オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2010年04月07日

杭全の池に納豆投入!?


だいたい4/3(土)ぐらいの讀賣新聞に、

「納豆ネバネバでにごりスッキリ」

との記事を発見。


平野区にある杭全神社の池に、
納豆のネバネバ成分を利用した水質浄化剤を投入すると・・・、


いやいやびっくりするで。




たった6時間でこんなに!?
       (通販のキャッチコピーみたいやな)








こ、これを投入して、あんなにきれいに?(う、うまそうや)


・・・確かにオレもそう思ったけど。


投入したのは、納豆の糸に含まれるポリグルタミン酸が主成分の浄化剤ですがな。

ポリグルタミン酸の説明しても、みんな、ついてこられへんからやめといて(知らんだけ)、
その浄化剤はこんなもの。



この粉末4kgを水に溶かして、どちゃーっ、とまくと濁りが固まりながら集まってくるそうな。

その塊を油の拡散を防ぐフェンス(時々テレビで見るオイルフェンスやね)を使って取り除くと、
最初の写真みたいに池が大変身。いっちょあがり!


いやー、すごいもんやわ。
これで魚などに害もないっちゅうんやから、なおすごい。


うーん、これでオレの腹の脂肪も浄化してくれへんかな。
ついでに道頓堀も。


ちなみに、浄化剤を開発した会社は、

 【日本ポリグル株式会社】
   本社/大阪市中央区内久宝寺4-2-9 ポリグルビル
   TEL:06-6761-5550 FAX:06-6761-5572


意味なく電話しないように。

  


Posted by しまたろう  at 15:00Comments(0)トピックス

2010年03月04日

神戸では地面から



昨日、甲子園の太陽光発電の話をお送りしたけど、
今日はサッカーのJ1ヴィッセル神戸の話。

ホームズスタジアム神戸にて、サポーターがシートの上で
跳び上がるなどした振動で発電するシステムを設置するんやて。

おもろいなー。

こんなん、どんどんやったらええねん。


前から思っててんけど、スポーツクラブの自転車とかランニングのマシーン。
運動量が何ワットって出るけど、あれでホンマに発電できたらええのに。
ただ走ってるより、発電してると思ったら、みなさまのお役に立ってる感があって、ええやん。

発電量の多い会員の方は、月会費が無料になります、とかもありやな。  


Posted by しまたろう  at 16:19Comments(0)トピックス

2010年02月24日

大阪府「ぎょうさん買うたろう!商品券」がぎょうさんお蔵入り




先に大阪府が発売した2月17日(水)〜3月11日(木)の期間、府内の小売店舗で利用できる
プレミアム商品券「ぎょうさん買(こ)うたろう!商品券」がぎょうさん余っとるらしい。

70万冊のうちの約18万冊、約1/4が売れ残ってる計算。

10,000円で買うたら11,500円分の買い物が出来るんやし、
ローソンとかジャスコなんかでも使えるなかなかお得な商品券、
お得なもんに目ざとい大阪人にしては珍しい話やおまへんか。


実は我が家でも、この商品券買いに行ったんやけど、売り切れてましたで。
そやからてっきり、大人気であっという間になくなったんやと思ってたわ。


知事は「ニーズの高い場所で集中して販売していなかったので余っている。引き続き購入を」
と販売期間を延長したけど、継続して販売してる場所がほとんど旅行会社や。

引き続き、ニーズの低い場所で販売してどないしはりますんや?
電車賃払って、わざわざ買いに行きまっか?


コンビニとかスーパーで売ったら、すぐ売り切れるんちゃうか?
近所のおかん連中に聞いてみなはれ。


★販売店舗の問い合わせ先
 大阪まるごと大売出しキャンペーン事業事務局
   06-6260-5474  


Posted by しまたろう  at 17:12Comments(0)トピックス

2010年02月19日

飲食店・ホテル全面禁煙を厚労省が通知へ




昨日(2/18)の讀賣新聞から。

【飲食店・ホテル 全面禁煙に 分煙では不十分

受動喫煙による健康被害を防ぐため、厚労省は全国の自治体に対し学校や病院、飲食店とかの
*ぎょうさん人がおるところではタバコ吸うたらアカーンことにする通知を近く出すことに決めた。

現在は、喫煙区域を指定する「分煙」をあちこちでやるようになってきとるけど、
ドアの開閉とか人の移動でタバコの煙がもわ~っと流れ出るのは防ぎきられへんことから、
全面禁煙を求めることにした。

劇場、百貨店、事務所、官公庁、駅、ホテル、娯楽施設、バス、タクシーなどが対象施設になる。

飲食店や旅館などで全面禁煙の実施をすると、
店主へのヤジや暴動等、営業に甚大な影響を及ぼす恐れがあるため、
全面禁煙が極めて困難な場合に限り、分煙ぐらいで勘弁しといたるわ。


要するに「お前ら煙たいし、くっさいから自分の家以外でタバコ吸うな」*っちゅうこっちゃ。


この記事を読み、愛するお母ちゃんに「厚労省がこんなこと言うとる」と、訴えた家庭では、
「アホか、家の中て贅沢な。ベランダで吸うとけ。だいたいオノレの給料が・・・」

厚労省の方がマシですな。


なお、通知に違反しても罰則がないため、大阪では自由気ままな事態になることが予想される。


【大阪弁講座】
 *ぎょうさん(ようけ) ⇒ 多くの、たくさん
 *っちゅうこっちゃ ⇒ という事でございますのよ、オホホ   


Posted by しまたろう  at 15:10Comments(0)トピックス