オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2012年10月12日

南森町のぶっといラーメン・つけ麺「笑福」


前回、
天王寺開拓史がスタートした。


直後の記事は南森町だ。


そうだ、
オレはひねくれものだ。


・・・


相変わらず南森町には
美味いラーメン屋がないなあ


そういつものバーで呟いた刹那、
あのラーメンの記憶がよみがえった。


半年ほど前に食べたラーメン。

もう来ることはないかな、
と思ったそのラーメン。

なぜか無性に食べたくなった。


でも、
スープは好きでも、
麺が苦手やった記憶があるぞ



と、
2秒ほど熟考した末、
行くことにする。

南森町のぶっといラーメン・つけ麺「笑福」

入って右手の券売機。
メニューの種類が結構多くてしばし悩む。


無難にラーメン並の野菜増しを注文。


南森町のぶっといラーメン・つけ麺「笑福」

南森町のぶっといラーメン・つけ麺「笑福」

野菜などのトッピングは無料


南森町のぶっといラーメン・つけ麺「笑福」

パッと見たら、
全然食えそうやねん。

野菜もそんなに多く感じひんねん。

でも、
食べ進めてると、
やっぱ多いねん。

南森町のぶっといラーメン・つけ麺「笑福」

麺がぶっといねん。

ちゅるちゅる
食われへんねん。


結果として、
あんまり麺食った気せーへんねん。



南森町のぶっといラーメン・つけ麺「笑福」

この髭対策グッズの使い方が
気になんねん。



そんなラーメン


あ、
スープは甘めの醤油味です。


場所は、
以前、紹介した「博多製麺 大河」の跡地、
大河は大阪駅前第3ビルに移転した模様。
 ⇒http://hakata-taiga.com/


ラーメン・つけ麺 笑福 南森町店
 所在地:大阪市北区天神橋2-2-8
 営業時間:11:00~24:00(スープが売り切れ次第終了)
 電話番号:06-6136-1608
 ラーメン:650円~
 つけ麺:650円~
南森町のぶっといラーメン・つけ麺「笑福」
             (2012/10月のチラシです。参考までに)

笑福 南森町店ラーメン / 南森町駅大阪天満宮駅なにわ橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0





          人気ブログランキングへ
           にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
      ブログランキングに登録しています。
   ぽちっと押していただけると、おっさんが喜びます。

          よければフォローを↓
          Twitterボタン
Twitterブログパーツ




同じカテゴリー(夜の食べ歩き)の記事画像
今日は名古屋で③ 「和バル 結屋」と「台湾料理 味仙」
今日は札幌④ 小料理/居酒屋「双子山しょうじ」
今日は札幌③ すすきの「ジンギスカーン」
駒川中野の焼き鳥屋「かご家」
姫松のフレンチ「ビストロ エピス」
萩之茶屋のひとり鍋「なべや」
同じカテゴリー(夜の食べ歩き)の記事
 今日は名古屋で③ 「和バル 結屋」と「台湾料理 味仙」 (2015-07-28 23:59)
 今日は札幌④ 小料理/居酒屋「双子山しょうじ」 (2013-03-04 20:00)
 今日は札幌③ すすきの「ジンギスカーン」 (2013-03-03 22:00)
 駒川中野の焼き鳥屋「かご家」 (2011-06-22 15:51)
 姫松のフレンチ「ビストロ エピス」 (2011-04-21 15:18)
 萩之茶屋のひとり鍋「なべや」 (2011-04-08 17:40)

Posted by しまたろう  at 23:59 │Comments(1)夜の食べ歩き

この記事へのコメント
こちらは川越の名店「頑者」の系列店で、昼は「ひかり」、夜は「光」として営業しています。

頑者よりも先に店を出していたと小耳に挟んだのですが、勉強不足のため正確なことはわかりませんww
Posted by バッグスーパ at 2013年05月10日 12:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。