オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2012年11月09日

初めてのバル参戦「天満バル“一食即発”」その①




最近、
あちこちで見かける○○バル

ついこないだも
天満天神バルをやってたような気がするけど、
(調べたら10/6にやってた!)
違う業者がまたやるそうな。

今回の正式名称は、
「大阪天満欲バル街バルイベント 一食即発」で、
11/9(金)〜11(日)の3日間。

ルールは、

①事前に500円でバッジを購入
 ↓
②マップで調べて好きなお店に行き、
 バッジを見せるとバルメニューを提供してもらえる
 ↓
③店頭で支払い
 ※バルメニューは500円と300円の2種類


の、とってもシンプルなもの。


11/9(金)の当日は友人と、
参加店舗でもありちょくちょく行く
南森町のバー“couzen”にて
18:00に待ち合わせ。

マップと缶バッジを手に入れる。



①軒目《92.couzen》
「前菜3種+生ビールorワイン」


couzenの事はよく知っているので、
バルメニューだけサクッといただき、
目をつけていた西天満エリアへと出発。

バルメニューは各店基本は500円で、
今回は二人での参加のため、
1,000円を交互に支払うことにする。
(みんながお釣りもらうとお店も大変やろうしね)


目標は10軒だ、おー!!


さて、さっそく西天満へ!の前に
参加店の中では珍しく造りがバルメニューにあった
天神橋2丁目の“魚や市”へ。


②軒目《95.魚や市》
「造り1人前+生ビール」が500円!






どうせバルメニューやし、
「味のせーへんマグロが2~3切れ入ってる程度」
と思うやろ。

オレも期待せんと入ってん。

ところが、
ちゃんとしたお魚ちゃんが5種類も。

ウソやと思た?
それがほれ、この写真のとおり!


・・・


あ、あれ?

まさかの撮り忘れ?


・・・


さ、次や次!
次こそは西天満へ



パスタやパスタ、
腹に隙間があるうちにパスタ食うんや。


③軒目《107.Girasole(ジラソーレ)》
ここは「生パスタ+自家製パン」




お、パン焼き器まであるやん。



うんうん、
なかなかいける。

パンもよくある堅いのじゃなく、
ふんわりしておいしい。




(2種類から選べたので、1つずつ頼みました)


こりゃ、ランチにも来てみたいな。


「あの~、ランチもやってはるんですか?」
「はい、やっておりますけど・・・」
「・・・?」
「実は、来週には箕面に移転するんです」



え、移転?


もうここで新規客集める必要ないのに、
なんでバルに参加したん??

こんな格安で・・・


④軒目《108.Vege Bar Dips(ベジ バール ディップス)》

次はどこ行くん?

向かいや向かい。

向かいって、カレー??

ムリ、
もう入らん。

ヾ( ̄o ̄;)チャウチャウ!
その右隣のバールや。



ここはタパス2種やから、
まだなんとか食えるやろ。


(れんこんのキッシュときのこのジャーキー)

いやいや、助かった
これぐらいならなんとかなる。


まあ、
ワインは2杯ついとるけどな


!!!


⑤軒目《106.西天満パル》

どこもかしこも、
ええ加減にしとかなアカンで。

あんなに飲み食いしたら、
ヘロヘロなるがな。

サービス良すぎやな、ホンマ

食われへんで、もう。


お!ここは300円メニューあるぞ
「ビールorワイン1杯」ドリンクのみや


とりあえず、
そこで休憩しよ。



ここは

昼は西天満コーヒー
夜は西天満バル

の二毛作とのこと。
オーナーは別々やって。

フラッと
気軽に寄りたくなる
感じのいいお店。


(こっちをガン見する浅越ゴエ)


さて、
満腹で動けんくなる前にちょっと歩こか、
というわけで、西天満から脱出。

商店街方向へ戻ることに。


ちなみに、
まだ20:30 ヮ(゚д゚)ォ!


 ~ その②へつづく ~





          人気ブログランキングへ
           にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
      ブログランキングに登録しています。
   ぽちっと押していただけると、おっさんが喜びます。

           よければフォローを↓
          Twitterボタン
           Twitterブログパーツ

  


Posted by しまたろう  at 23:59Comments(0)イベント

2011年01月11日

【イベント】地球温暖化講演会『いまを知って、行動しよう!』


先週末に、大阪府より新しいイベント情報のメルマガが届きました。

前回記事の”お役所仕事か!”が効いたとは思えんけど、
今回は前もってのお知らせやったんで、ツッコミ入れた手前、紹介しましょう。


しかも!

今回のイベントは検索したらちゃんと出るぞ!

って、喜んでる場合ちゃうわ。
出ん方がおかしいねんちっ、ちっ、ちっ


   

【地球温暖化講演会「いまを知って、行動しよう!」】

 ○開催日時:平成23年2月16日(水) 13:30~16:30(開場13:00)

 ○会場:大阪国際交流センター 小ホール(大阪市天王寺区上本町8-2-6)
  (地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅、近鉄大阪線「上本町」駅下車)

 ○内容
  (1) 大阪の気候はどう変わる?!-地球温暖化の現状と見とおし-
      大阪管区気象台技術部気候・調査課長 諸岡浩子
  (2) 大気環境の変化による森林への影響~日本列島における森林衰退の現状~
      京都大学名誉教授 河野昭一
  (3) 大阪府における地球温暖化対策
      大阪府環境農林水産部みどり・都市環境室地球環境課

 ○主催:気象庁大阪管区気象台、後援:大阪府

 ○参加費:無料

 ○申込方法
  ホームページの申込フォーム、又は下記問合せ先への電話により、
  代表者氏名、連絡先電話番号、参加人数を登録。

 ○問い合わせ先
  大阪管区気象台技術部気候・調査課 TEL:06-6949-6308
  詳細は「地球温暖化講演会開催のご案内」まで
  


実際のところ、地球温暖化ってホンマなん?



          人気ブログランキングへ
           にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
      ブログランキングに登録しています。
   ぽちっと押していただけると、おっさんが喜びます。

  


Posted by しまたろう  at 16:38Comments(0)イベント

2010年12月21日

【イベント】EV(電動)バイク試乗会 in なんば住宅博


大阪府よりイベント情報のメルマガが届きました。


(冒頭部分)
  ■EVバイク試乗会開催(12/23、なんば住宅博駐車場)
   ~大阪府事業用EVバイク普及モニタープロジェクト~


ふーん、ちょっとおもろそうやん。
23日っていうと・・・。


あさってやん!!

急すぎやろ!

お役所仕事か!


・・・あ、お役所やタラーッ



とにかく、大阪府が、推進するEVバイク普及に向けて、試乗会を開催するらしい。

そうなん?推進してたん?
初めて知ったわ。

ちなみに、試乗できるバイクはコレ!

ヤマハ EC-03



【イバント詳細】
 ○日時:平成22年12月23日(祝) 10:00~16:00
 ○場所:なんば住宅博駐車場
 ○注意事項
  ・雨天中止
  ・原付一種に乗車可能な免許証をお持ちください
  ・ご試乗に適した服装でお願いします(サンダル、ハイヒール等は不可)
  ・ヘルメット・グローブ等は無料で貸し出します
  ・ご試乗後、簡単なアンケートにご協力ください
 ○受託運営主体:株式会社パソナ 運営事務局
 ○委託者:大阪府新エネルギー産業課
 ○問合せ:試乗会受託者:ヤマハ発動機(株) 岡田(0538-32-2297)



googleで検索しても、このイベントのかけらも出てけーへんし、
これに限ったことやないけど、ホンマに広報する気あるんかいな?

問い合わせ先も大阪府ちゃうし。

  


Posted by しまたろう  at 15:10Comments(0)イベント

2010年10月08日

「TEKO-1グランプリ」お好み焼きで一攫千金!?


お好み焼きチェーンの「ゆかり」(本店:曾根崎お初天神通り)が
お好み焼きのオリジナルレシピを募集するそうで。


「2010お好み焼き ゆかり杯 TEKO-1 GP(てこわんグランプリ)」

また、〇〇-1 グランプリかいな、
と正直思ったけど、賞金がおもろい。





5年間、毎月お小遣いがもらえるっちゅうのは、なかなか魅力的でないかい?


前回の応募数は1,006通で、優勝したのは、主婦考案の「御堂スジ」。
柔らかく煮込んだ牛スジ串を、ニンニクしょうゆとカレーパウダーで仕上げたものとのこと。


このメニューは店頭で950円、
5年間で22万2,966枚を販売したちゅうことやから、


気になる印税はいくら?
やらしい話やけど、気になりまんな~。

950円×222,966枚=211,817,700円
211,817,700円×5%=10,590,885円



おおっ!1,000万円越え。優勝した主婦スゴイ!
  (しかし、この店えらいもうかってまんな)



最後に、前回も審査員として参加した日本コナモン協会の熊谷真菜さんからヒントが。

「お好み焼きに串が乗っていること、”スジ”と”筋”をかけているところが面白く評価した」
「レシピだけでなくネーミングも重要。今年は○○筋というネーミングは選ばれない」。


★2010お好み焼き ゆかり杯 TEKO-1 GP(てこわんグランプリ)

 応募期間:10/8~11/7
 応募資格:性別、国籍、年齢、プロアマ問わず応募可
 応募方法:「ゆかり」各店またはホームページにて応募シートを入手ください

  ※グランドチャンピオン大会は11/24 12時から「ゆかり法善寺店」で行い、
   審査とイベントの様子はメディアに公開されます。
  ※高級、入手困難な食材は避け、2次審査以降は同店オリジナルのミックス粉、
   ソース、マヨネーズ、ヨード卵を使用して審査に臨んでいただきます。
  


Posted by しまたろう  at 14:14Comments(0)イベント

2010年08月20日

8/22(日)「第2回ええやんか手作りの夏祭り」in扇町公園


梅田でちょこっとでも遊んだことのある人やったら、
そのほとんどが知っている阪急東通り商店街。

その商店街と周辺の飲食店オーナーらで作られる
「ええやんか東通笑店会」を中心に約40店舗が参加し、
扇町公園にて手作りの夏祭りを開催します。


その名も、

「第2回 ええやんか手作りの夏祭り」


え、第2回?
うーん、第1回は存在を知らなんだ(ごめん)。





さて、気になる内容はというと、


中央にやぐらを組み、
「河内音頭三音会」
「北天満女性会」
による盆踊りを実施


ステージでは、
ライブと”野菜・フルーツ10円市”が・・・え?10円!?


また会場内の各テントでは、
商店街の各店舗による屋台も運営されます。
           (正直、これ目当て!)

たこ焼き、フランクフルト、焼きそば、ビールなど定番はもちろん、
地鶏もも焼き、ウナギ、メキシコ料理など各店の名物料理も登場、
ヨーヨー釣り、輪投げ、スーパーボールすくい、射的などの遊べる屋台もありまっせ。



どう考えても、デートにぴったりやねんけど、
どうせおっさんとか、団体で行くことになるんやろな~。


あーあ、誰かデートして~



他にも、来場者参加型の写真コンテストを開催。


●東通笑店会・かんばん娘2010 in 夏祭り写真コンテスト
 各店の女性スタッフが参加者のリクエストに応じポージングをする撮影会
          (おおっ!合法的にギャルを撮り放題やん) 


●ええやんか東通笑店会 夏まつり2010フォトコンテスト
               ~あなたの写真がポスターになる?!~
 準備から終了までの祭りの様子を撮影し、応募するもの
          (ギャルからおっさんまで撮り放題!)


いずれも開催後にホームページで作品を受け付け、
「かんばん娘」入賞者には、被写体となった女性の店の優待券を進呈、
「フォトコンテスト」入賞者の作品は、翌年のポスターに採用されます。


今年はお邪魔しまっせ!


★「第2回ええやんか手作りの夏祭り」 ※小雨決行
 主催:ええやんか東通笑店会
 問い合わせ:06-6312-7880
 開催場所:北区扇町公園グラウンド
 開催時間:15:00~21:00(盆踊りは19:00~)

 【ステージプログラム】
   15:00~  オープニングセレモニー
   15:15~  スペシャルライブ
   15:45~  野菜・フルーツ10円市
   16:00~  かんばん娘コンテストPRコーナー
   16:15~  お店バトルゲームVol.1
   16:45~  野菜・フルーツ10円市
   17:00~  トークショー
   17:20~  お店バトルゲームVol.2
   17:45~  野菜・フルーツ10円市
   18:00~  珠玉のラブソング
   18:20~  お店バトルゲームVol.3
   18:45~  野菜・フルーツ10円市
   19:00~  盆踊り
   20:45~  閉会式


  


Posted by しまたろう  at 15:46Comments(0)イベント

2010年07月20日

その結果は!? 「明石焼き vs たこ焼き」


先日お伝えした、因縁の対決「明石焼き vs たこ焼き」

結果が気になっている方も、多いかどうかはわからんけど、いてるよね~。


友人たちの間では、

「そんなん、たこ焼きに決まってるやん」

との声が大多数(3人中3人、データ少な!)でしたが、


その結果は・・・




484票 vs 473票  で、


明石焼きの勝ちーーー!!拍手

  ◆結果発表ページはこちら



地の利もあったんやろか。
それにしても、めっちゃ僅差やな。


こんなん書いてたら、
またしても、食いたくなってきたワーイ

コナモン恐るべし~!

  


Posted by しまたろう  at 16:40Comments(0)イベント

2010年07月02日

因縁の「明石焼き vs たこ焼き」


思い起こせば20数年前。


おらが初めて行った東京で食べたたこ焼きには、
タコが入ってなかったべな~(なに弁?)


20数年前に東京にあったんやから、
タコ焼きは全国区の食べ物なんやろう。


対して、明石焼きはどうなんやろ?
全国区の食べ物なんやろか?


さて、そんな明石焼きとたこ焼きの因縁の対決が
兵庫県明石市のたこフェリー乗り場で行われる。



★「明石焼き VS たこ焼き」対決 ~決めるのは、あんたやっ!~ ★
 日時:2010年7月4日(日) 11:00~16:00
 場所:兵庫県明石市 たこフェリー乗場 特設会場

 ちなみに、対決以外にも
  ★明石海峡ウルたこクイズ
  ★「タコヤキスト認定」プレイベント
  ★たこフェリー・ワンコインクルーズ
  ★明石たこ釣りチャレンジ
  ★明石海峡市場
    などのイベントや賞品が当たる抽選会もあるようです。


ふっくら玉子にだし汁つけて、アツアツの『明石焼き』
ソースをぐりぐり、外はカリッ中はフワッの『たこ焼き』


あー、食いて~。


でも、明石ってちょっと遠いなータラーッ
次回は大阪希望で!

  


Posted by しまたろう  at 16:26Comments(0)イベント

2010年05月21日

あっついし、ビーチバレー大阪カップ 中之島大会


先週まで、野球観戦にフリースのひざ掛け持って行ってたのが
アホみたいに、突然夏がやってきとるがな~。

ワシ、今日半袖に短パンでっせー(仕事中)。


あっついし、水着や!


と、超短絡的な思考回路でご紹介。






おなじみの浅尾美和とか、タテさんこと西堀健実、
自分大好き朝日健太郎なんかも出場予定。







都心でビーチバレーもオツなんちゃいまっかスマイル

ちなみに、7/19(月・祝)の9:55~毎日放送(MBS)で放送予定やって。
ビーチバレーもメジャーになったもんや。



ビーチバレー大阪カップ 中之島大会

 【大会スケジュール】
  7/15(木) 9:00~17:00 男女1回戦
  7/16(金) 9:00~17:00 男女2回戦、7位決定戦
  7/17(土) 9:00~17:00 男女5位決定戦、準決勝
  7/18(日) 10:00~15:00 男女3位決定戦、決勝

 【チケットインフォメーション】
  7/15(木)・16(金) 前売:1,000円 当日:1,500円
  7/17(土)・18(日) 前売:1,500円 当日:2,000円
   ※小学生以下は前売・当日共に500円

 【チケット発売所】
  ●チケットぴあ   0570-02-9999(Pコード:816-151)
  ●ローソンチケット 0570-084-005(Lコード:56379)
  ●CNプレイガイド 0570-08-9999
  ●イープラス
  ●京阪電車の4駅(発売期間:6/1~7/13)
      三条・丹波橋・枚方市・京橋

 【お問い合わせ】
  キョードーインフォメーション 06-7732-8888

  


Posted by しまたろう  at 14:54Comments(0)イベント

2010年03月23日

が~まるちょばサイレントコメディー2010~大阪厚生年金会館


                                    (パンフレットより)

行ってきたで~。

『が~まるちょばサイレントコメディー JAPAN TOUR 2010』(大阪厚生年金会館)

行ってきたで、と言っても、誰にも行くって報告してなかったけど^^;
しかも、行ったのは20日の土曜やし。


舞台は2部構成になってて、
前半はどちらかといえば、コメディアンとしてお客と共に楽しむ舞台。
後半はパントマイミストとしての技術をしっかりと踏まえた喜劇。


いやー、おもろかった。


前半は爆笑の連続。
後半は技術の確かさを実感。

ひと言も言語を発っさずに、あんだけのことができるんやから、すごいでホンマ。
また大阪で公演があったら、必ず行こうと、「忘れた頃に、が~まるちょばMail」を登録する。
  ★が~まるちょばオフィシャルサイト


そうそう、全然知らんかってんけど、会場やった大阪厚生年金会館は
2010年3月31日をもって、閉館とさせていただきます、とのこと。
跡地はどうなるんやろか。



ん~、なんか寂しい。


公演後、メシ食いに行ってんけど、お店の紹介はまた後日パー  


Posted by しまたろう  at 17:31Comments(0)イベント

2010年03月18日

関西4都市地方分権シンポジウム




橋下知事が「わーわー」言うて、話題になっている地方分権。

改革とか変革って、なんとなく耳障りが良くて、ええコトありそうな気がするけど、
正味なところ、地方分権が行われることによって、何がどうなるんか、
いったい何を目指してるんかわかれへん。


てなことで、3/30(火)に開催される「関西4都市地方分権シンポジウム」に
行ってみようと二日酔いの頭で思い立つ。

そういや、シンポジウムってどういう意味や?とウィキで引いてみると、
古代ギリシャの饗宴(Συμπόσιον symposion)に由来する言葉である。
本来はいっしょに酒を飲む、という意味。


なんや、いつもやってることやがな。


シンポジウムなんて、行ったこともなければ、どこでやってるかもわからへん、
って感じやったけど、普段通ってるところでもまわりに目を向けてみると
広報物が置いてあることに簡単に気付く。


意識がないと見えてるはずのものが、見えてけーへんってことを痛感するわ。


行ってきた感想はまたこちらで報告したいと思うけど、
とりあえず今日はシンポジウムのお知らせでした。


【関西4都市地方分権シンポジウム】
 開催日時 : 平成22年3月30日(火) 19:00~21:00
 開催場所 : ヴィアーレ大阪 4F ヴィアーレホール
         大阪市中央区安土町3-1-3
 申込方法 : 電話・FAX・はがき または Eメールにて
         ※申込の際は、「郵便番号・住所・氏名・電話番号」を明記のこと。
         ※定員(350名)になり次第締め切ります。
         ※参加費は無料です。
         電子申請システムからの応募も可能です。
         http://www.city.osaka.jp/e-appli/
 申込先 : 大阪市政策企画室企画部大都市制度担当
        〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20
        TEL:06-6208-9725 FAX:06-6202-5620
        Eメール:bunken@city.osaka.lg.jp (@は半角に変えてください)
  


Posted by しまたろう  at 15:24Comments(0)イベント