オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2010年02月18日

「元だし」ってなんですの?

「元だし」ってなんですの?

上の写真でうすうす感づいてはると思うけど、
今日は「確定申告のご相談は北納税協会へ」という話
ではもちろんなく、昼メシの話ですな。

以前からなんとなーく気になっていたものの、
なんとなーく通り過ぎていたラーメン屋さんに初挑戦。

「元だし」ってなんですの?

お昼のサービス品

・らーめんライス 620円

これが後に店内のメニューでわかったんやけど、ライスが30円で付いてくる計算ですわ。

ランチタイムはライス無料なんちゅう店もあることやし、今どきはそんなもんかな?

しかし、それよりもうっすらと写ってる
昔の値段が気になりますな。
一体、いつ頃まで500円やったんやろか?


今日はらーめん焼飯720円を注文。
麺の固さの説明書きがあったので、
「やや硬」にしてもらう。


店内は思いのほか広く、4人掛けテーブル席が5つとカウンターが6席の合計は・・・
勝手にやって。



しばらく待つと料理が登場。

「元だし」ってなんですの?

なんとなく色合いが乏しい気もするが、
こんなもんと言えばこんなもん。

らーめんのスープは深みが足りない感じ。
焼飯は味が足りない感じ。


こんな時はガマンするより、その辺の調味料で味を修正するのが、
心身ともに健やかに過ごす近道(おおげさ)。
目の前の調味料の助けを借りることに。

「元だし」ってなんですの?

ほぼ見切れているが、手前の紅しょうがをらーめんに投入。
焼飯にはソースか?いや、待てよ。

ここでソースを投入したら、
「前にケンミンSHOWで見たわ。大阪人は焼飯にソースをぐるぐる掛けるんやろ!」
って、観光客に言われるかもしれん。


それはさておき、気になるのはやっぱり「元だし」の方。


「元だし」って、何?
元、だし? 昔はだしやったってこと?
ほんなら今現在は何?


まあ、ええわ。


「えい!」っと、焼飯にぐるぐる投入。ついでにらーめんにも。
「今度は元だしですか?」って、きっとケンミンSHOWが来るやろな。

おおっ!いけるやーん拍手

ごちそうさまでした。


その後の調査で元だしの正体が判明。

【元だし】
スープを張る前に、どんぶりに注がれる少量の濃褐色の液体、それが元だし。
どんなに素晴らしいスープでも、元だしとのバランスが悪ければ台無しになってしまう。
一風堂では日本そばの「かえし」を応用して、醤油に八種類のスパイスを配合、
スープに奥行きを出しています。(一風堂ホームページより)


 ★博多長浜らーめん 一二三 紅梅店
    所在地:大阪市北区紅梅町3-25
    TEL:06-6352-7267
    営業時間:11:00~20:45(土曜日13:30~14:00ぐらいに終了)
    定休日:日・祝日



同じカテゴリー(ランチ・昼メシ)の記事画像
今日は名古屋で① 名駅のあんかけスパ「チャオ 第5堀内ビル店」
今日は札幌② 札幌らーめん共和国「らーめん そら」
甲子園のラーメン屋「らーめん川藤屋」
東天満の讃岐うどん「さぬき心空」
北区松ヶ枝町の中国料理「桂花」
京阪萱島駅高架下のそば・うどん「つくつく」
同じカテゴリー(ランチ・昼メシ)の記事
 今日は名古屋で① 名駅のあんかけスパ「チャオ 第5堀内ビル店」 (2015-07-28 14:00)
 今日は札幌② 札幌らーめん共和国「らーめん そら」 (2013-03-03 15:00)
 甲子園のラーメン屋「らーめん川藤屋」 (2011-05-02 13:13)
 東天満の讃岐うどん「さぬき心空」 (2010-10-27 15:55)
 北区松ヶ枝町の中国料理「桂花」 (2010-05-24 14:49)
 京阪萱島駅高架下のそば・うどん「つくつく」 (2010-05-13 14:36)

Posted by しまたろう  at 15:54 │Comments(2)ランチ・昼メシ

この記事へのコメント
しまたろうさん、お疲れ様です。
SNSでお世話になっている『大吉パパ』です。
突然お邪魔してご迷惑かけます。

大阪でも博多ラーメンには替え玉システムがありますか?

はっきりと覚えてませんけど・・・。
博多ラーメンは軽食なので麺の量が少しだけ普通のラーメンより
少ないので、麺の量が物足りない人のために
替え玉システムができたという話です。

スープの味が薄くなったりしたときに
トッピングとして高菜を入れたりします。


そうそう・・・。

しまたろうさん、『大吉パパ』もブログ開設しましたよ。

海部の住人 『大吉パパ』 の すもつくれん話
http://daikichipapa.junglekouen.com/

お時間に余裕があれば遊びに来てくださいね。
Posted by 『大吉パパ』 at 2010年02月18日 22:41
大吉パパさん

コメントおおきに!

大分からありがとうございます。
ブログ拝見しましたよ。

大阪名物、お好み焼きやおまへんか。
と思いきや、広島焼きですな。
一応、断っておきますが、変な対抗意識はありまへんで(笑)

替え玉システムは、いわゆるとんこつ系の博多とか長浜と名乗っている
ラーメン屋さんにはあると思いますよ。
Posted by しまたろうしまたろう at 2010年02月19日 12:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。